top of page

寄り道:雨季のアユタヤー

Updated: May 15, 2020

以前に何度か書いた事のあるアユタヤーであるがフライパン状態に暑い場所だ。遺跡が多いので何も日除けになるものもないので直射日光に照らされっ放しになる場所なのでタイ人同士の会話では相当な行きたい理由がなければ暑い場所なので誘われても行きたくない場所のひとつになる(場合もある)。



人気ドラマの撮影が遺跡で撮影されているので、その場所を辿って行きたいとか、大きな川えびが食べたい!などアユタヤではないといけない場所の場合でないと遠足に行こうとなりにくい。


とは言ってもバンコクから一時間強で着ける距離なのでタイ人、外国人含め観光地としては有名な場所でもあるのは間違いがない。



雨季はないかと不便な事が多いので車で出かけるにも渋滞が面倒だなどとある。が利点としては曇っている事が多かったり長雨の後などは空気が澄んでいて気温もずいぶんと下がるので屋外活動がしやすくなる。


ちょうど台風が来ていたのでその機会にアユタヤーへ再度行った。朝のうちは比較的涼しく、日陰なども充分涼しかったので雨季を利用して普段暑くて行きたくないな、という場所に来るのはすごくいい事だと実感をした。



ただ遺跡を透き通った青空と南国の大きな積乱雲と一緒に撮ろうと思うと出来ない天気だ。


アユタヤーに行く度に訪れる場所パックワーンでご飯を食べた。相変わらず人気のお店で広いお店もお客で埋め尽くされていたが料理はあっと言う間に出てくるのも変わらず素敵だった。



たまにしか行かないので毎日の情報は分からないが行く度にいつもタイ人のお客で込み合っているので味は間違いがないお店と言える。機会があれば一度試してもらいたいメニューばかりのお店だ。


パックワーン(甘い野菜)はここに来ると食べれるものなので必ず注文をする。



パッタイ。ありきたりなメニューだが美味しいので必ず注文をする。余りに有名な料理なのでどこででも探せば食べれるが好きな味のお店を捜すのも面倒なので行きつけのお店のみでパッタイを食べる。



もともとお店の看板にも出ているように麺のお店なのでクイッティヤオも頼む。普通に美味しいので3口位で平らげてしまった。



麺大好きなので麺だけでも生きていけると思っている。一緒に行った友達はプラトゥーを頼んだ。これも人気メニューのひとつだ。辛いのが食べれる人は是非試してもらいたい。



魚が乗っているチャーハン実は結構な辛さなので注文の時は辛くしないでというのを忘れずに。



遺跡目当てではなく、ここのお店の料理が目当てで今回アユタヤーまで来たのだった。

お客が多いお店なので駐車場もしっかり確保されているので心配いらない。


お店に来る途中にはあまり何もないのが特徴だが周辺に沢山の遺跡があるので、観光ついでにお昼ご飯をここで食べるのも良しな場所。



Comments


ASEAN WORLD

bottom of page