ティム・ホートンズ
- 絵空事
- Jul 1, 2020
- 3 min read
Updated: Aug 27, 2020

子供の頃は牛乳が主食だったと前に書いたが、本当に事実。
牛乳をいちにち3リットルから4リットル毎日飲んでいたので普通の食事が苦痛だった。
とは言え厳しいしつけの元嫌いなものでも平らげていた。
という訳で、牛乳と合う食べ物は殆ど好きだ。特にスポンジ系な食べ物には目がない。

と、いいつつも子供の頃はとてもひよわく華奢だったので食事以外も色々と制限されていた。炭酸飲料やむやみな砂糖の過剰摂取など色々健康に気を使ってくれていた母。今となっては感謝しかない。おかげで病気ひとつしない健康な体で中年を迎えられているからだ。

極稀に食べさせてもらえるスポンジ系の食べ物は本当に美味しく牛乳をがぶがぶ飲んでいた。住んでいた場所の隣にドーナツ屋があったのでいつもそこで買ってもらっていた。

前振りは長くなったが、という訳でパンやドーナツが大好きな中年。2020年に満を持してカナダの大手ドーナツチェーン【ティム・ホートンズ】がタイに進出という事で気になっていた。フィリピンの友達から評判を聞いていたので食べてみたいなーと軽く思っていた。

タイ第一号店舗は自分の行きつけのチュラ大地区【サーム・ヤーン】にある【SAMYAN MIDTOWN】(サームヤーンミッドタウン)という2020年出来立てホヤホヤの大型商業施設。しかも地下鉄【サームヤーン駅】に直結しているとても便利な場所。
(偉そうに言っているが流行りに乗れない自分はこの商業施設にまだ行った事がない)

その昔【パラゴン】(サイアムにある大型商業施設)に【クリスピー・クリーム】が進出した時なんか、それはそれはたいそうながーい行列が出来ていて、バイクタクシーのお兄さんをお金で雇って列に並んでもらって買ってきてもらうなど色々な手法を使って意地でも食べたいという人たちの意地が社会現象かしていた。

今回ももちろん新設商業施設に出来たタイ第一号店となれば人も集まるが昔ほどではなかったようだ。 Grab や Panda など色々なバイク便も発達したのもあるのでわざわざお店に行って並ぶ必要もなくなったのもある。それから間もない間にコロナの影響でデパート自体一時閉鎖ともなったのも影響しているはず。

今回行ったのは郊外の新支店で通りがかる度にお客が殆どいないので、その機会を生かし試しに入ってみた。
ドーナツ自分の好みの味で、硬さも好みだ。タイの中で食べれる大手チェーンの中で一番好きな味と触感。ドーナツ以外の軽食メニューも美味しそうなので今度試そうと思う。

2020年中に15か所に支店を増やす計画になっているそうだ。バンコクに旅行に来る際にはどこで見かけるお店になっているはず。営業時間などはデパートの時間に合わせているが、2020年6月現在コロナの影響で外出をする人の人数がまだまだ伸びないのでドーナツなど生産を減らしているので夕方過ぎに行くとドーナツが販売完了になっている事もあるので気を付けよう。

Comentarios