タイ旅行まめ知識(滞在先)
- 絵空事
- Sep 25, 2020
- 9 min read

バンコクは世界有数の大渋滞都市。
旅行で渋滞を目にする分には物珍しく面白いので写真を撮ったりと楽しめる。
多くの人にとってはとても煩わしい存在であり渋滞をして欲しくないと思っている。
この渋滞さえなければバンコクと言う都市は実は小さな狭い都市とも言えるくらい渋滞の影響を受けている。渋滞がひどい時は1キロの距離を2時間かけてやっと進めるというくらいだ。そのせいでバンコクは広大な都市と思ってしまう事もあるだろう。
繰り返すが渋滞さえなければどこに滞在をしても便利な都市と言えるバンコク。
今回は旅行で来た時のバンコク内の【滞在先】を決めるにあたっての考え方。
旅行と言う限られた時間の中で予定を立ててあちらこちらに移動するにはこの渋滞が障害になりえる。この渋滞はバンコク中心部、郊外全土で起きている事で特に2020年現在はBTS路線拡張工事が各地で行われていいるので更なる渋滞を招いている。
なのでもしかすると滞在先の場所選びは結構大切な事となり得るので、どうしたら自身にとって一番より場所を選べるのかを考えてみた。

自分はバンコクに住んでいるだけなのでバンコク限定に場所選びという事で書く。
せっかくの旅行を移動途中の渋滞で失ってしまってはもったいない。
渋滞は毎日、バンコクのあちこちで朝夕、雨の時に多発しているものなので逃げようがないし、ここなら渋滞しないので安心!という場所は空だけという大前提で書く。
それからホテルを詳しく書くわけでもないし、ホテルの値段を具体的に伝える訳ではなくあくまで、どうしたら便利と思える場所、地域を選べるかという大まかな話。
まず滞在先を考える際に、自身の旅行の目的を知る必要がある。
グルメ紀行か、買い物か、歴史的建造物の見物か、カフェ巡りかなど色々あると思う。
はたまた美しいバンコクの都市の写真を目的の人もいると思う。

【グルメ目的】【買い物目的】
これ2つともどちらも似通った行動場所になり得る。
BTSやMRT(地下鉄)路線上の駅から近い場所を選ぶ。
お洒落で盛り付けも美しいタイ料理を求めるのであればホテルや有名店、各デパートの中のレストランになる。
駅から遠い場所ももちろんあるし、離れている老舗もあるが基本は駅周辺、デパートなどの商業施設以外にも沢山の食堂、屋台が出ている所が多い。
2020年9月現在、デパートではBTSチットロム駅にあるセントラルワールド内に有名老舗店を集めた場所がある。あちこち自分の足で老舗本店に一店一店いかなくてもこの場所一か所で色々な老舗の味を楽しめる便利な場所。

BTSプロムポン駅にはエムクオーティエの有名店が集まるレストラン街もあるので見て美しく食べて美味しいタイ料理が楽しめる。
最近ではチャオプラヤー川沿いのお洒落レストランなどもMRT(地下鉄)のサナームチャイ駅から徒歩で行ける距離にあるので電車の駅の近くにしておくと行き来が楽にある事も多い。MRTで『ワット・マンコン駅』に行けば中華街にもすぐなので便利だ。

その代わり朝夕の混雑時間を割けないとかなりの満員電車の上に何本も電車を待ってやっと乗れるというようになるので気を付けよう。
買い物に関しては、やはり大きなデパートの方が品ぞろえが良いのとタイのブランドも沢山入っているので他の国では買えない独特なものや奇抜なものを買う事が出来る。
『サイアム駅』周辺には色々なタイのブランドもそろっているのでデパートの中、サイアムスクウェアーを歩いてみる価値がある。
またはチャトチャックにある週末に開かれる市場へ買い物にもこの電車が役に立つ。人は多いが、タクシーなどで行くとこの市場周辺の渋滞がひどいので電車の移動が一番望ましい。

バンコクのあちこちに夜市があるが、流通しているもの、流行りの食べ物などはどれも似通っているのでどこの市場に行っても似たようなものが沢山売っている。
買い物目的で夜市を巡り歩くのは名案でないかも知れない。場所によっては個人で何かを作っていてどの市場でしか出会えない貴重なものがあるのも否めないが。。。
チャトチャック、サイアム、アソークのターミナル21を巡っていれば大体のタイのものが見れるといっても言い過ぎにはならないと思う。
BTS駅で言うとサイアム駅、ナショナルスタジアム駅、チットロム駅、プルンチット駅、アソーク駅、プロムポン駅、トンロー駅が一番便利だと『個人的な考え』。
MRT駅の場合は、スクムビット駅、プララームガーオ(ラマ9世)駅、サームヤーン駅。
【お洒落カフェ派】の人にはBTSアーリー駅の散策も忘れずに。
※この地域を選択した場合得られないもの(の可能性)
①都会なのであまり他のアジアの国の都市と代り映えがしないかも知れない。
②タイ独特の活気、熱気を感じるには少し足りないかもしれない。

【観光目的】
デパートなどにあまり興味がなく商業地に用事がない人向け。
バンコクの有名観光地は主に旧市街地区に集中しているのでこの旧市街周辺またはフアランポーン(バンコク中央)駅周辺が行動に便利と言える。
この周辺はMRT(地下鉄)の地区になるのでフアランポーン駅、サームヨー駅、サナームチャイ駅この3駅周辺に滞在をすれば間違いなし。
またはフアランポーン(バンコク中央)駅から旅に出るにも非常に便利な地域と言える。
旧市街は主に華僑が多く、昔ながらの古めかしい建物も残っているので散策にはもってこいな地域でもあるし、有名寺院やチャオプラヤー川方面に行くのも便利な場所。

都市部よりこういう雰囲気の場所がいいという人向け。
古い街だけに屋台や食堂もまだまだアジアな雰囲気を醸し出しているし、最新のお洒落カフェも点在している。中華街へもすぐという便利な場所。
それからチャオプラヤー川沿いには最高級ホテルなどが並び、川沿いでの食事や、ディナークルーズなどにも便利な場所と言える。
外国に来たぞ!というような雰囲気の写真が撮れる場所が多い。
行動派な灼熱の中歩くのが苦にならない、乗り物を乗る際に交渉制でも頑張れるという人向けな場所ともいれる。タイっぽいとも言えるが華僑が多い地域なのでちょっと昔の中国の様な雰囲気な場所でもる。

と、書いているうちにこの地域はかなりの万能選手な地区だと思った。
※この地域を選択した場合得られないもの(の可能性)
①高層ビルの摩天楼の眺め。
②夜市が近くにない(地下鉄で他の場所へは便利に行けるが)。

【ホテルの見た目重視目的】
これは個人の予算もあるだろうけれど、バンコクのホテルの多くは眺め重視のホテルも多いので、ホテルの内容で決める人もいると思う。
プールが高層階でインフィニティープールで眺めが最高になっているとか、ルーフトップバーがあって眺めが最高、飲んで酔ってもそのホテルに泊まっているから帰りが安心!なんて事もあると思う。

チャオプラヤー川沿いのホテル群の眺めを持った高級ホテルもあるが、はやりバンコクの摩天楼を望めるバンコクの中心地に存在する高層ホテルたちも各予約サイトで確認しておくといいと思う。
自分がインドネシアやマレーシアに遊びに行くときはいつもホテルの内容から判断をしている。そんなにあちこち出歩かないのでホテルで色々満喫できるようにしている自分。
※この選択肢の場合得られないもの
①のーんびりした南国の暖かい感じのホテルのお出迎え
②ホテル周辺の街の活気

【夜遊び目的】
これはその道の人たちが個人で調べているだろうから特にかかないが、女性などはこの情報を参考にしてこういう地域は滞在しない方がいいかも知れない?と言える。
BTSナナ駅、BTSプルンチットのナナ駅側。
ナナ駅周辺特にナナ通り(スクムビット通りソイ3とソイ4)はそういう夜遊びの場所が集まっているのと、特にソイ3はアラブ人街で中東と北アフリカのひとで溢れかえっている。バンコクにいながら中東にいるかの如く。そんな雰囲気を経験の為味わいたいというひとにはいい場所だけれど非常に車の通りが多くいつもすごい熱気なので、抵抗力のない人は一度行く前に考えておくべき。

ソイ4は大歓楽街なので夜は常に人が歩いてる。逆に言えば人通りがあるので安全な場所とも言える。(2020年コロナ前の状況からのはなしが前提になっている)
女性の一人旅や、女性だけの場合はこのBTSナナ駅は用がない場所と言え、滞在先にするにはよく考えたほうがいい場所。
ソイ3の中ほどに東南アジア随一を誇る設備を持った国際病院バムルンラード病院があるので、いざという時は便利な場所でありBTSを使って便利に行ける唯一の国際病院。
(その他の国際病院は駅から少し離れている場所が多いという意味)
もしこのバムルンラード病院へBTSで行く際はBTSプルンチット駅で降りてスクムビット通りソイ1に入って歩いて行くのが歩きやすい行き方。
※この地域を選択した場合得られないもの(の可能性)
①静寂
②歴史的観光地

まだまだ電車の路線拡張工事もこれからの話であり少し時間がかかりそうだ。
自分で書きながら自分が旅行で来ていてタクシーやバイクタクシーを乗りこなせない状況だったらどこが一番いいだろうと思いながら書いてみた。
ながながと書いたあげくの果てに辿り着いたのは最終的にBTSアソーク駅(MRTスクムビット駅)が滞在するに一番便利な場所と思った。
この2つの駅は連結駅なので地上駅と地下駅になっているが意外と歩くので乗り換えがめんどくさい(毎度書いているが自分が極度なめんどくさがりや)のでそれをしなくて済む場所!MRTでどこに行くにも、BTSでどこに行くにも便利な素晴らしい場所と思うからだ。
今回色々とうんちくを書いてきたがこのアソークという場所は全ての項目にはまる素晴らしい場所と今更ながらに思った自分だ。
どちらの駅も有名商業施設『ターミナル21』に直結しているし、歩道橋や地下道で交差点の信号を渡らずともあちこちの方向の通りに出れるので便利な場所とつくづく思う。

泊まったことがないので何も言えないが、駅周辺に沢山のホテル、高層ホテル、小規模ホテルも沢山あるのでこの場所を選択して後悔する事は少なさそうな場所かも知れない。。。
タイ旅行に慣れてそろそろ地元色の濃い場所、地域に滞在したいと思う人もいるだろうし、それはそれで楽しいと思う。今回はこれから初めて来たいと思っている人やまだ慣れない人向けに書いてみたので、BTSやMRTの外れの駅などは紹介していない。
それから主にBTSとMRTという公共の交通を使った移動を前提に書いているので駅を具体的に上げて紹介をしてみたが駅から離れていても素敵な場所も沢山ある。そういう場所は渋滞にはまりやすいので今回は省略。

それから夜の電車の移動の場合、こちらの国の人の多くはお酒を飲んだ後に電車に乗る人がほとんどいない。いても東アジアの人か多くは日本人の人だ。お酒臭い状態で電車に乗っていると少し白い目で見られたりする。お酒を飲んでる事に文句はないが、お酒臭い事に文句がある感じの視線を浴びるかも知れない。誰も禁止はしてないことだがまめ知識として。
Comments