オーラ ハンドメイドアイスクリーム
- 絵空事
- Jul 20, 2020
- 4 min read
2020年7月に起きた外国人特権階級者が入国後すぐに自由に行動をするという事件があり、その外国人が実はコロナウィルス感染者だったという事が発覚した。
これ以上の感染拡大をして更なるロックダウンに繋がっては困るため、それぞれが外出自粛や、週末の旅行地の変更をしている最近だ。

この発覚は氷山の一角に過ぎないと推測されている。
ここ数か月鎖国状態が続いているためタイ国内に滞在している外国人の殆どはもともと滞在をしている人々であり、タイ政府の管理下で感染拡大抑止政策の中で生活をしている人々と思われてきていた。
今回の件で、そのすべての人々がもともとの滞在者ではないという事が発覚した訳だ。
つまり街を歩いている外国人の誰かは特別階級と言う地位で入国をしてきていて、さらにその誰かは14日間の自主隔離をせずに自由行動をしているという可能性も否めない。
そういう特別階級の人々はタイ政府では行動まで管理が出来ない為感染が見えない部分で広がっているという事も考えられる事態になっている。
タイの都市部の商業施設や郊外の観光地はまるで再び5月6月の静けさに戻り大打撃を受けている。主にラヨーン県が今回の被害を一番被っているがその周辺、チョンブリー県、ターク県にも余波が広がっている。
ホテルなどの多くはほぼ全室突然のキャンセルなどが相次いでいるそうだ。
外国人にも有名なラヨーン県のサメット島も一気に閑古鳥が鳴いている。
それからフアヒンなど全く真逆の位置にある観光地も同じようにタイ人観光客が先週から一斉に消えてしまった。
たった1回の外国人のわがままな行動がここまで大きな波紋を呼んでいる。

海辺の観光地へ行かないと決めた人たちはその代わりにアユタヤー県やバンコク近隣で簡単に行って帰ってこれる場所を選ぶようになった。そのためアユタヤー県やナコンパトム県、カンチャナブリ-県などバンコクから多くの人が押し寄せて来てる。
有名な場所や便利な場所はもちろんバンコクからの人々で溢れかえっている。
そんな中の穴場的な場所のお店を紹介したい。
ホームメイドのアイスクリームで美味しいアイスクリームが食べれるお店。

そうここは【ナコンパトム県ガンペーンセーン郡】にある。バンコク中心地からは1時間半位でこれる近隣の場所と言える。場所はとても分かりやすく【カセサート大学ガンペーンセーン校】がある向かいにある。大通りに面しているのですぐ分かる場所だ。
【ナコンパトム市内】からは車で40分弱の場所。
それからこの【カセサート大学ガンペン校】(日本語で書いた『カセサート』だと通じない事が多いので頑張って『ガセーっサーっ』と発音すると通じる率があがるかも?)
この大学敷地内に咲く八重桜の様な花がとてもきれいでその並木道は有名観光地のひとつとなっている。年に2,3回咲くがその時期になるとこの大学の敷地は観光客で溢れる。まるで日本の桜の並木道に来たかの様に思わせてくれる場所なので大人気だ。
その観光ついでに寄れる最適の場所にあるカフェ。

またはここの道は隣の県【カンチャナブリ県】へ行く途中の通り道でもあるので寄り道しておやつを食べるのにもいい場所。
【HOLA Homemade Icecream】というお店の名前。
きっとスペイン語の『こんにちは』なのでオーラと読むと思う。
●営業時間:11時半から夜10時まで
●営業日:毎日(臨時休業もあるので事前にグーグルにて要確認)
●メニュー相場:一人当たり80バーツから100バーツで飲み物とアイスが食べれる。

お店は白を基調とした白亜のかわいいこじんまりとした一軒家風になっている。
お店の看板通り手作りアイスクリームを提供してくれるお店。2種類だけ食べてみたが、美味しかった。

タイ国内の市販のアイスはどれもそれらしい味や香りを付けているが全体的に味が薄いのでいまいちと感じる事が多い。
ここのお店はしっかり素材の味が出ていたので美味しかった。タイで美味しいアイスを食べるにはそれなりの値段がするものや有名ブランドに頼らないといけなかったりするが通常になっていのでお得と言える値段で食べれるアイスクリーム。

こういうお店はコロナの不況にもまけず踏ん張って欲しいし、これからも頑張って行って欲しい。バンコクから遠くはない場所になるのでこれからも行きたいと思える場所。

Comments