top of page

エウレカ カフェ

Updated: May 15, 2020

プラチュアップキリカン県林間学校の続き。

バーン・グライ・ワン』レストランからさらに南下をしていく。この『エウレカ』カフェはそこから20キロ程の場所。(お店の名前をクリックするとお店のフェースブックページに転送)



ここはもう『プラーンブリー郡』になるのでもうフアヒン(ホアヒン)ではなくなる。


もともと大きくないフアヒン(ホアヒン)市街地から少し抜けるだけで大自然になる。国立公園もあり一気に緑が広がる地域に変わる。海もすぐではあるが幹線道路は海に面していないので森に囲まれて海は見えない。


森しかなく大きな建物もなったくなくただただ海に沿って森があるだけの大自然。

『プラーンブリー郡』に入ると一気に交通量の減るのですいすいと進む。


大まかな個人の判断でなんの根拠もないデタラメではあるが、南線は交通量が東北線や北部線と比べると極端に少ない。南の人は農園などがあり若者以外はあまりバンコクに出稼ぎに出てこない?からなのか長期休暇の時でも道路が混雑する事があまりない。若者も飛行機で実家に帰る人が多い。



毎度書くが本当にGPS様様だ。この『エウレカ』カフェもひっそりとした場所に隠れて存在している。幹線道路から海方面に入り海沿いの森の中を走って行き BELLA COSTA という4階建てで壁がオレンジ色のスペイン風なコンドミニアム(分譲マンション)が見えたらその真横の道を海方面に入るとこの『エウレカ』カフェに出会える。



上に書いた通り海辺に茂る森で通りからは海が殆ど見えないのでGPSがなければ自分がどれだけ海に近いかも判断が難しい。そんな人里離れた場所にリゾートコンドミニアムがありその真横にカフェがあるのでGPSがなく、ソーシャルネットワークもなければ決してカフェとして成り立てないだろうという場所に存在している。


近年はGPSもあるしソーシャルネットワークも発達しているので、ここも人気のカフェとなっている。プライヴェートビーチがあるというのももちろんであるがお店の創りや、メニューそして盛り付け、飾りの全てが写真映えするからというのも近年の流れだ。



人里離れた場所のカフェなのでそれぐらいなければお客を呼び込めないのもあるだろう。飲み物や食べ物の質もしっかりとしていた。その代わり値段も少しする。俗に言う雰囲気代が含まれているだろうと思う。とは言えどれも本当に美味しく、素材の味がしっかりと出ている全く手抜きのないものばかりだったのでそれ相応の値段で全く持ってぼったくりでもない。


お店に到着したのは10時頃。開店して間もない時だったので2組がいる程度だった。ここでの滞在時間も1時間程度。お店に入ってから30分程度で続々と人が来て半分程度席が埋まる勢いだった。



客層はお洒落な若者や中流以上の家族連れが殆どだった。場所柄車がないと来れない場所とお店のメニューの値段からもそういう客層になるかも知れない。


フアヒン(ホアヒン)ビーチとは違い誰もいない静かなビーチなのでかなり安らげる。本当に休日だと確信し、それを味わえる素敵な場所だ。





車がある人は是非一度試してもらいたいカフェだ。もし車がなくてもフアヒン(ホアヒン)からグラブタクシーでも行けそうな場所だ(確信はないが)。帰りも電話番号を交換しておいて、呼び寄せをするとかも出来そうだ。



このカフェは2019年に流行ったカイケム(カモの卵の塩漬け)を使ったラテとアイスクリームがあるのでそれも是非試してもらいたい。個人的には美味しかった。


キャンピングカーが3台あって、そこで宿泊も出来るので詳しくは下のホームページリンクから確認を。


一通り散策した後は更に南へ向かう為カフェを出た。






カフェ情報 EUREKA HUA HIN Beach Cafe

(EUREKA はバンコクにもあるのでフアヒンと入れるの忘れずに)


フアヒン(ホアヒン)から車で10分程度の場所(プラーンブリー郡。


朝10時から夕方6時まで





Comments


ASEAN WORLD

bottom of page